top of page
検索


鹿泉館スイカ割り大会
おばんです。 先日行ったスイカ割り大会についてです。 毎年の恒例となっているスイカ割り大会を今年は鷹巣神社を会場に行わせていただきました。田島さんありがとうございました。 今年は大会等が続き、日程調整が大変だったと思いますが、保護者の皆様のおかげで開催できました。...
rokusenkankendo
2017年8月21日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント


かづの大会&暑中稽古会
ここ二日間の報告です。 昨日11日は第1回県北少年剣道鹿角大会でした。高学年、低学年、個人、基本の部と盛りだくさんの大会でした。結果は基本の部でココロが3位!低学年の団体で3位と健闘したと思います。低学年、高学年共に団体戦は4名での出場でしたが、精一杯戦ってくれました。個人...
rokusenkankendo
2017年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


29.8.9 稽古日誌
台風が温帯低気圧に変わり、大きな被害もなさそうで安心です。夕方の稽古は気温も低く剣道日和でした。 稽古には帰省中の出雲兄妹と鎌田くんがきてくれました。いつも帰省すると顔を出してくれるのですっかり顔なじみです。こうして秋田にきた時も防具を持ってきて、稽古をする姿勢は本当に素晴...
rokusenkankendo
2017年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


第12回東北地区選抜・内山杯争奪剣道大会
こんばんは。久しぶりの更新になってしまいました。 秋田ではいよいよ台風が来そうな天候です。心配ですが、避けるか、なくなるか祈っているところです。また先日から鷹巣には立正大学が合宿に訪れております。5年連続の夏合宿ということで今や北秋田市の恒例行事となっております。また鹿泉館...
rokusenkankendo
2017年8月8日読了時間: 3分
閲覧数:581回
0件のコメント
第19回花下旗争奪剣道優勝大会
花下旗に初めて参加してきました。 この大会は隣町の能代市で長年行われている大会でしたが、今回から参集範囲を県北地区に広げていただき、参加することができました。地域に根付いている歴史ある大会に参加させていただき能代山本剣道連盟の方々には感謝いたします。...
rokusenkankendo
2017年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:97回
0件のコメント
29.7.19 稽古日誌
暑い日が続いております。 今週末に久しぶりの大会があるので、試合練習を中心に行いました。力もついてきて相手との駆け引きや、探り合いが見られてきて、試合の内容も面白くなってきました。 特に高学年はここ最近でグンと伸びているように感じます。それぞれが考えて試合に取り組んでるのが...
rokusenkankendo
2017年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
29.7.8 稽古日誌
おばんです。 9日の稽古は当日に地元の花火大会が開催される関係で、13時からという、一番暑い時間に行いました。 防具を付けないメニューを中心に、暑い暑いなか生徒は頑張っていました。 稽古では髙橋先生、永井先生の2名が防具を付けて、稽古を付けてくれ、普段なかなか私以外と稽古す...
rokusenkankendo
2017年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
29.7.5 稽古日誌
雨の日が続く秋田ですが、今日の夕方は雨もなく、涼しく稽古ができました。 初心者チームも用意ができた生徒から稽古着を着用するようにしていますが、稽古着を着ると急に剣士になっていて不思議です。お母さんたちは目がハートになっています。笑...
rokusenkankendo
2017年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
29.6.28 稽古日誌
ここ最近暑い日が続いている秋田です。。剣道をするにもしんどい季節がやって来ました。。。 本日も高い出席率のなか稽古を行いました。防具組は相変わらずの基本基本。たまには応用を、、とも思いますが、今は基本と、自分に言い聞かせながら、素振り、足さばき、切り返し、打ち込みといつも通...
rokusenkankendo
2017年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
29.6.24 稽古日誌
色々重なって久しぶりの稽古でした。 気温が27度と今年一番の暑さの中での稽古でしたが、生徒たちは一生懸命頑張りました! 短い時間で集中して行うことをテーマに、防具組は打ち込みなど基本中心の稽古、初心者組は初めての竹刀での稽古とそれぞれ汗をかきかき必死に取り組みました。...
rokusenkankendo
2017年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
28.6.14 稽古日誌
久しぶりの更新です。 近頃の子鹿達は相変わらず、楽しそうに剣道しております。さらに仲間も増え、総勢16名!!ワイワイやっております。 そんなこともあり、さすがに私一人では回らなくなってきていたところ、2名のご父兄が指導にご協力いただけることとなりました。どちらも剣道経験者で...
rokusenkankendo
2017年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
29.6.3 鹿角錬成会
本日は花輪第一中学校を会場に行われた小中学校の錬成会に参加させていただきました。 鹿泉館からは2チームの参加です。低学年、高学年ともにまだまだ試合で一本を取るのは難しかったなと。。他のチームの良いところ、真似できるところを見て学んでくれていたらと思います。...
rokusenkankendo
2017年6月3日読了時間: 2分
閲覧数:151回
0件のコメント
29.5.27 稽古日誌
本日も夕方から稽古を行いました。 春の強化練習でも取り組んだサーキットトレーニングですが、なかなかきついようです。息も上がり、汗もダラダラ。。でもどこか楽しそうに頑張っている姿を見ると、こんな稽古も大切だな〜と思いますね。...
rokusenkankendo
2017年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
29.5.20 稽古日誌
全国的に天気に恵まれ、暑〜い中、稽古を頑張った土曜日でした。 新しい仲間も増え、最近は先輩剣士が新しい子に教えてあげる場面も見られるようになってきて急に頼もしく見えます。剣道は相変わらず下手くそですが、剣道を学ぶ者としての礼儀作法や練習の動き方などはさすが2年間やってきた先...
rokusenkankendo
2017年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
最近の出来事
おばんです。 久しぶりの更新です。最近の出来事について記したいと思います。 GW初日の5月3日は鹿泉館の春季強化練習を鷹巣東小学校をお借りして行いました。いつもとは違う環境での稽古はワクワクしますね。内容は基本基本。たまに追い込みといった具合で楽しく元気に一日剣道をすること...
rokusenkankendo
2017年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント
四市三郡剣道大会報告
久しぶりの更新になってしまいました。 先日行われました四市三郡剣道大会にて、鹿泉館鷹巣道場が低学年の部で見事優勝しました!正直出来過ぎです。昨年は一勝もできず予選敗退だったのが嘘のようです。 今大会では、結果よりも、自分のやってきたことを出し切ることを目標に挑みましたが、そ...
rokusenkankendo
2017年5月1日読了時間: 3分
閲覧数:56回
0件のコメント
29.4.22 稽古日誌
桜が咲きそうな気配がする週末ですね。我が家も鯉のぼりをあげ息子が喜んでおります。 さて、明日の大会に向け、本日は午前中に稽古を行いました。大会の前日ですので、調整を、、、なんてことを行うレベルではありませんので、いつもどおり基本から、試合練習、稽古、掛かり稽古を行いました。...
rokusenkankendo
2017年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
29.4.15 稽古日誌
今日も子鹿たちは一生懸命、楽しく稽古を行いました。 今年度から毎週土曜日は1時間、初心者クラスということで入門した館生&鷹巣中学校剣道部の新入部員に剣道の基本を伝えました。靴の揃えること、洋服をたたむこと、礼儀作法についてです。なぜそれをする必要があるのか、小学一年生には難...
rokusenkankendo
2017年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
29.4.1 平成29年度初稽古
久しぶりの更新です。 本日より平成29年度がスタートしました。今年度から鹿泉館は全日本剣道道場連盟に加盟し、正式な上部団体をもつ団体として活動していくことになります。 登録名は鹿泉館鷹巣道場としました。当初の鹿泉館は故長崎館長が旧鷹巣町栄地区に鹿泉館道場を建設され、活動をし...
rokusenkankendo
2017年4月2日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント
29.3.22 稽古日誌
本日から新チームスタートです。と言ってももちろん卒業生(新中学生)も一緒ですので、いつものメンバーでした。ただキャプテンがアキラになり、またいつもと違った雰囲気の稽古でした。 アキラは体は小さいけれども、声はでかい。口で伝えるのは下手だけど、一生懸命稽古に励む姿で仲間を引っ...
rokusenkankendo
2017年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page