top of page
検索

29.8.30 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2017年8月30日
  • 読了時間: 2分

本日の稽古は小学生全員参加でした。全員が集まるとこんなに多かったかとびっくりしますが、元気もよく盛り上がった稽古になったと思います。

本日も福士先生、高校生3名(通称:鷹三中)が稽古にいらしてくれ、充実した内容の稽古ができたと思います。

指導していただける先生、先輩の分だけ、様々な角度から、適切なアドバイスをいただけるものです。一本でも多く、一振りでも多く、稽古をいただけるよう今後も頑張っていけたらと思います。私自身も毎回稽古をいただき感謝です。ありがとうございました。

稽古後は夏休み稽古、自宅での素振りを頑張ったご褒美にお揃いの手ぬぐいを保護者の方からプレゼントしていただきました。これから大会や審査など、ここぞの場面で活躍することと思います。

色は鹿泉館の鹿(しか)と同じ茶色に黒字。「制覇」の文字は一番になるという意味が思い浮かびますが、それだけでなく、自分自身に負けない、弱い自分や逃げたくなりそうな自分を抑えて、制してほしいという願いがあります。敵は自分自身!自分を制し、相手を制する、その先に勝利があるのかなと思います。

この手ぬぐいをするとき、これまでの稽古が自信となり、強い気持ちで相手に立ち向かえるよう、日々の稽古を重ね、背中を押してくれるような手ぬぐいになってほしいと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 
bottom of page