29.7.19 稽古日誌
- rokusenkankendo
- 2017年7月20日
- 読了時間: 2分
暑い日が続いております。
今週末に久しぶりの大会があるので、試合練習を中心に行いました。力もついてきて相手との駆け引きや、探り合いが見られてきて、試合の内容も面白くなってきました。
特に高学年はここ最近でグンと伸びているように感じます。それぞれが考えて試合に取り組んでるのが分かりますね。これからが本当に楽しみです。
低学年チームは負けたくないが前に前に出ていて、技に勢い、思いっきりがなかったように思います。だんだん試合がわかってきて、仲間内であっても勝敗を気にする頃です。分かります。そんな時も大事です。ただ、いつも話すように、勝ちたい、負けたくないで試合をしないこと、稽古でやってきたことを出すことを試合の目的にしてほしいと思います。
我が道場は正々堂々真っ向勝負です!思いっきりいって、思いっきり打たれてきてもいいと思います。それだけの稽古を積んで、覚悟を持って試合に臨んでくれたらと思います。
初心者チーム元気がいいですね!!初心者チームがすぐに日本一になれるのは元気と剣道が大好きな気持ちです。まずはそこから鹿泉館を盛り上げてくれたらと思います。目標は11月!みんなで楽しい剣道を一生懸命続けて、試合に出ましょう!!
稽古後には現6年生から大会等で使用するシートのプレゼントがありました。本当にありがとうございます。これから大会が続きますので早速使わせていただきたいと思いますし、6年生も卒業するわけではないので、一緒に使用できたらと思います。敷物やジャグ、プラカードなど、たくさんお気遣いいただき感謝感謝です。これらのものは鹿泉館の備品として大切に、ながーく使用させていただきます。本当にありがとうございました。
さて、日曜日は能代で大会です。土曜日の稽古は短時間集中で頑張りましょう!!
次回稽古:7月22日(土)17時ー18時