top of page
検索

最近の出来事

  • rokusenkankendo
  • 2017年5月12日
  • 読了時間: 3分

おばんです。

久しぶりの更新です。最近の出来事について記したいと思います。

GW初日の5月3日は鹿泉館の春季強化練習を鷹巣東小学校をお借りして行いました。いつもとは違う環境での稽古はワクワクしますね。内容は基本基本。たまに追い込みといった具合で楽しく元気に一日剣道をすることを目的に行いました。

鹿泉館の強化練習は四季に合わせて年に4回行っていますが、春は新しいメンバーもいるのでみんなで基本を頑張ります。お昼は外でみんなでお弁当。ちょうど桜も咲いていて、なんだか花見に来ているようですが、午後からはもちろん練習!二部練でしたが、最後まで元気一杯頑張りました。夜は新年度の顔合わせ会。今年度も新しい仲間が増えて嬉しい限りです。一緒に頑張りましょう!こうして一日中鹿泉館のメンバーで過ごす機会はチーム力を上げるためには重要です。次は夏!夏の強化練習は厳しいです!笑

水曜日は通常稽古。またまた館生が増えました!!さらに中学1年生の初心者組も熱心に稽古に来てくれていて、なんだか道場が狭く感じます!嬉しい悲鳴です!!剣道の道を志す子供がどんどん増えてくれて将来が楽しみですね。北秋田市に良い風が吹いていま〜す〜

そして本日は高校の県北総体の審判でした。今日は個人戦!母校が男女ともにベスト4総なめ!すごい!OBとしてとても嬉しい一日でした。また、3年生は中学時代の教え子達が今日まで全員辞めずに剣道を続けて来てくれたことがよかったなぁ。としみじみ思いました。勝負事ですので結果は出ます。結果を出せた生徒も、残念ながら出なかった生徒も、今日、この場に立って試合をするまでのプロセスこそ真に大事なことだと私は思います。本当によく頑張った!やっぱり自慢の教え子達だと改めて思いました。

明日は団体戦、そして来月は全県総体です。一日でも長く大好きな剣道が続けられるよう頑張って欲しいです。

そして大会後は稽古会。地域の高校生達、後輩、教え子と稽古ができるこの機会は私にとっても大切にしている時間です。一人でも多くの生徒と剣を交えたい思いから張り切ってしまい、くたくたです。。でもそれ以上に生徒達は試合をした後なのでそんなことは言っていられません!お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。

大会の後に稽古会があるのは、この地区の良いところだと思います。また宜しくお願いします。

以上近況報告でした。明日の鹿泉館の稽古は午後1時から行います。日曜日は小学校の運動会だそうなので、明日は短距離中心の練習にしたいと思います。嘘です。剣道します。

ただ、鹿泉館は毎回走っているので、少しは成果が出るかもしれませんね!怪我のないよう楽しんで!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 
bottom of page