top of page
検索

29.4.15 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2017年4月15日
  • 読了時間: 2分

今日も子鹿たちは一生懸命、楽しく稽古を行いました。

今年度から毎週土曜日は1時間、初心者クラスということで入門した館生&鷹巣中学校剣道部の新入部員に剣道の基本を伝えました。靴の揃えること、洋服をたたむこと、礼儀作法についてです。なぜそれをする必要があるのか、小学一年生には難しいかもしれませんが、それを考えることも稽古だと思って伝えております。せっかく剣道を選んでくれたので、そこは一番大事にしてほしいと思います。今、当たり前に正座して、当たり前に手を揃え、礼をするという所作は、剣道を学んでいるから当たり前にできていることですが、世の中の小学生にとっては当たり前ではありません。剣道を学ぶことは単に竹刀を自由自在に振れる、物を叩くことが上手になることが目的ではなく、礼儀作法や相手や周りの方への思いやりを学べることが一番なのではないかと思います。小学生という一番楽しく、何にでも挑戦できる時期に剣道を選び、一生懸命取り組んでいることは必ず将来、自分に返ってくると思います。

後半は防具組の技稽古、試合練習、地稽古、掛かり稽古と一緒に行いました。まだまだ一本を取れる技に仕上がってはいませんが、一本にする!という思いは日に日に強くなってきているように感じます。

特に新6年生の4名は今年一年でどれくらい成長できるのか、本当に楽しみです。剣道が大好きな4人、最近はよく稽古後に集まって話をしますが、チームのことをよく考えてくれているのが伝わりますし、行動で示してくれます。この子たちを鍛えてくれる新中学生も引き続き稽古に来てくれていますし、鹿泉館の環境がどんどん良い方向に進んでいますね。

さて、来週末は今年度一発目の大会です。結果は後から付いてくる!まずは稽古で頑張っていることを出し切ること、明るく、楽しく、元気よく!見ている人がワクワクするような試合ができたらと思います。

次回は水曜日です。新メンバーも増えますます元気に頑張りましょう!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 
bottom of page