29.7.5 稽古日誌
- rokusenkankendo
- 2017年7月5日
- 読了時間: 1分
雨の日が続く秋田ですが、今日の夕方は雨もなく、涼しく稽古ができました。
初心者チームも用意ができた生徒から稽古着を着用するようにしていますが、稽古着を着ると急に剣士になっていて不思議です。お母さんたちは目がハートになっています。笑
やはり、日本男児は袴姿がキリッとしていて凛々しいですよね。女の子の姿も素敵だと思います。
本日の稽古には武道具やさんに来館いただき、それぞれ防具や道着袴を注文したり、話を聞いたり、私も色々聞かせていただき楽しかったです。
なるべくお金をかけないで運営していきたいですが、道場の備品にも限りがあり、さらに生徒が多くなって間に合っていない状況です。防具は身を守るものですので、あまりに古いものや、薄くなっているものは危険が伴います。特に面、小手については、購入をお願いする場合もございますのでご了承ください。
防具は昔に比べて安価になってきたというものの、いちから一式揃えると結構な金額になります。だからこそ、物を大切に扱うこと、感謝の心が育つのかもしれませんね。
次回は土曜日の13時からです!!暑くなることが予想されます。水分を忘れずにお持ちください。