top of page
検索


花下旗剣道大会
おばんです。 本日は地元のお祭りです。日中から御神輿や太鼓の音が聞こえてきて町全体が楽しげでした。 私も家族と夜店に足を運んでみました。鹿泉館の生徒たちもたくさんいましたし、今は高校、中学に行っている当時の教え子たちにも久しぶりに会うことができよかったです。...
rokusenkankendo
2018年7月24日読了時間: 2分
30.7.14 稽古日誌
本日の稽古は久しぶりに小学生は全員参加でした! 新入館生も6人迎え、総勢18名でスタートしております。今回は低学年の入門が多く、これからの次世代鹿泉館を担うメンバーが増え嬉しい限りです。また高学年も春からで2名増え、厚みが出て来ました。人が多い分、いろんな剣道、いろんな人と...
rokusenkankendo
2018年7月15日読了時間: 1分


盛岡遠征
先日は縁あって盛岡の新明館橋市道場さんへ出稽古に行って来ましたので報告です。 当日は9時からの稽古でしたので、いつもより早起きです。これも遠征の醍醐味!?です。 盛岡は暑くて蒸し蒸し状態。。。ただこの暑さは異常だとお相手の保護者の皆さんも言っていました。午前中持つのだろうか...
rokusenkankendo
2018年7月1日読了時間: 2分
感謝するということ
おばんです。 本日は鹿角錬成会に参加させていただきました。 合同チームも含め3チームの参加でしたが、どのチームも目的意識を持って頑張っていたように思えます。 あることで感謝するということを考えてみました。「感謝=ありがとう」ではない。...
rokusenkankendo
2018年6月3日読了時間: 2分
最近のこと
おばんです。久しぶりの更新になってしまいました。 ここ最近の出来事をご報告します。 5月3日の連休初日に春季強化練習を行いました。例年通り鷹巣東小学校をお借りして行った稽古には福士先生、佐藤文法先生にもご参加いただき、基立ちが4名と充実した稽古を行うことができました。ありが...
rokusenkankendo
2018年5月15日読了時間: 2分
楽しみな1年。
秋田では桜が満開のようです。北秋田市も今週がお花見には最高でしょうね! 先日の四市三郡では高学年Aチームが準優勝と結果を出してくれました!!正直びっくり。素晴らしい!決勝も本数差だったので選手は悔しかったかと思っていましたが、本人たちはそこまで分かっていなかったようです。。...
rokusenkankendo
2018年4月24日読了時間: 2分
平成30年度稽古開始!!
本日から平成30年度の鹿泉館がスタートしました! この一年で剣道が今よりもっと好きになってもらえるように一生懸命頑張りたいと思います。 今年度のスローガンは『凛〜鹿泉館PRIDE〜』としました。なんだか某プロ野球チームのようですが。。...
rokusenkankendo
2018年4月7日読了時間: 2分


前に前に
3月は忙しくてなかなか更新できませんでした。少しですが近況報告です。 3月21日は地元主催の大会、小林杯がありました。鹿泉館からは女子、高学年、低学年にそれぞれ出場しました。女子はこれからの選手ばかり。初戦敗退でしたが、声を出して、自分のいま出来る事を精一杯だそうとしている...
rokusenkankendo
2018年3月27日読了時間: 3分
東北地区強化錬成会
日曜日は道場連盟主催の強化錬成会に参加させていただきました。 この錬成会は水戸大会に出場するチームと東北地区から選抜された道場が参加できるもので非常にレベルの高いものでした。正直場違いと思いましたが、せっかくのお誘いでしたので度胸試しに水戸のメンバー6人を連れて行って来まし...
rokusenkankendo
2018年2月19日読了時間: 2分
第11回北秋田市民剣道大会
久しぶりのつぶやきです。 先日行われました市民大会についてご報告です。小学生は出場者がオール鹿泉館という状況でしたが、それが逆にお互い作戦を考えたり、いつも一緒の仲間だからこそ負けられないというバチバチした部分が出ていました。私も当日は一切の指導、助言はなしです。...
rokusenkankendo
2018年2月16日読了時間: 2分
幼・小低学年個人剣道錬成大会
おばんです。 インフルエンザが大流行の先週、学年別の個人戦に出場して来ましたので報告です。朝早かった。。 今回は4年生以下の個人戦でした。鹿泉館からは6名の出場となりました。デビュー戦だったショウが初勝利!!他にも予選通過者が2名と年々結果が上がって来ています。日々の稽古が...
rokusenkankendo
2018年1月30日読了時間: 1分


平成30年 安全祈願&餅つき!
とうとう念願の餅つきを行いました! 昨年から計画はしていたものの日程調整や段取りが整わずに持ち越した餅つき大会を開催しました!! 正月の餅つき大会というのは今の時代どこもなかなかやっていませんが、私が小学生の頃は町内会や児童館の行事でよくやっていたものです。中学校でも3年生...
rokusenkankendo
2018年1月21日読了時間: 2分


2018 あけましておめでとうございます
みなさま あけましておめでとうございます。今年もゆるーく日々の子鹿たちの様子をお伝えしていけたらと思いますのでゆるーくお読みください。 今日は稽古始めでした。昨年から始めた鷹巣武道館の稽古納め(31日)と稽古初め(1日)ですが、昨年以上の参加者に驚きです。こうして年末年始の...
rokusenkankendo
2018年1月3日読了時間: 1分


29.12.23 稽古日誌
おばんです。 平成29年最後の鹿泉館の稽古となりました。 最後の稽古は「第1回 鹿鷹対抗勝ち抜き剣道大会」を開催しました!!東西対抗はよく聞きますが、今回は鹿泉館鷹巣道場から鹿軍と鷹軍の二つに分けて行いました。小学生らしくていいネーミングだと我ながら思います。...
rokusenkankendo
2017年12月25日読了時間: 2分
29.12.13 稽古日誌
久しぶりの投稿になります。 秋の大会シーズンも終了し、あとは年末の稽古会を残すばかりとなりました。 今年もたくさんの大会に出場させていただき本当に成長することのできた1年だったと思います。 最後の大会となった高学年の個人戦では結果は出せませんでしたが、この冬の稽古に繋がる内...
rokusenkankendo
2017年12月14日読了時間: 1分


三種大会結果報告
三種大会の結果です。 低学年チームなんとかかんとか準優勝。素直によく戦ったと思います。ギリギリの試合もありましたが、チームワークで繋いで繋いで勝ち切るということができていました。初戦の入り方がやはり難しかったですが、そこから勝ち切れたのは全県大会の反省がいかされてきたのかと...
rokusenkankendo
2017年11月19日読了時間: 2分
29.11.9 稽古日誌
本日は珍しく木曜日の稽古でした。普段と違うので塾や習い事など剣道以外のことで参加が難しい生徒も多かったですが、遅れてでも参加したいと稽古にきた生徒には感服いたします。 学校、宿題、遊び、習い事そして剣道。今の小学生は大忙しです。しかしどれにも一生懸命取り組めるからお父さんお...
rokusenkankendo
2017年11月9日読了時間: 1分
最近の稽古日誌と大会の報告
おばんです。 更新がなかなかできずにいましたが、久しぶりに最近のことをつぶやいてみたいと思います。 10月は大館北秋地区を会場に郡市対抗剣道大会(一般の試合)が行われました。大会の準備から当日まで事務局として働かせていただき、また当日は選手としての出場いたしました。目標とし...
rokusenkankendo
2017年11月5日読了時間: 3分
29.10.7 稽古日誌
久しぶりの更新です。 大会等が続いていたので久しぶりにゆっくり土曜日の稽古ができたような気がします。土曜日の稽古の雰囲気は私が小学生の頃の昔の鹿泉館のようで本当にホッとします。 本日もラダートレーニングから始め、基本の稽古に重点を置きました。初心者組から防具をつけるようにな...
rokusenkankendo
2017年10月8日読了時間: 2分
第63回秋田県少年剣道大会
久しぶりの更新になってしまいました。 最近は公私ともに忙しくしており、なかなか更新できませんでしたが、本日、全県大会に行って来ましたので報告です。 私にとって2回目の県少年大会でした。昨年は出場することに意味がある!でしたが、今回は日頃の稽古がどこまで通用するのか、何が足り...
rokusenkankendo
2017年9月24日読了時間: 3分
bottom of page