楽しみな1年。
- rokusenkankendo
- 2018年4月24日
- 読了時間: 2分
秋田では桜が満開のようです。北秋田市も今週がお花見には最高でしょうね!
先日の四市三郡では高学年Aチームが準優勝と結果を出してくれました!!正直びっくり。素晴らしい!決勝も本数差だったので選手は悔しかったかと思っていましたが、本人たちはそこまで分かっていなかったようです。。笑
1試合1試合頑張った結果だったからね。予選終わった後、もう1試合できるよって伝えたら嬉しそうな顔してて、本当に剣道好きなんだなぁと思いました。
しかし本数差といっても実力の差はまだまだあるなと思いました。予選3試合も勝ったものの僅差ばかりで、安心して見ていられる試合は一つもなかったです。。
今回のテーマは自分の得意な技を出すこと。相手の弱点をつくのではなく、とにかく自分の良いところで勝負することでした。が、どうしても合わせてしまう、自分のやりたいことができないまま勝ったり、負けたり。。。相手がいることだから簡単ではないけれど、試合で勝つ選手は自然とそれができているはず。まだまだ地力がないなぁ。
ただ収穫もたくさんありました。Aチームのメンバーは全員がしっかりと一本を取ることができたし、Bチームもこれまではすぐに打たれて試合が終わっていたものが、引き分けだったり、たまに勝ったり、少しづつ階段を登っています。AとBの差は試合稽古をするたびになくなってきていたしね。
あとは欠場者がいなかったこと!!これが一番嬉しかったことです。日頃から準備の大切さを話しているので、きちんと大会に合わせてきたことは本当にえらい!きっと強くなれる!
来月は道場連盟の大会もあるので、またしっかり準備をして、また今回の大会の修正をして全国に挑戦したいと思います。連休には強化練習もあるので、多くの先生方のご協力をいただきながらこの原石たちをダイヤはまだ難しいかもしれませんが、キラキラの石に磨き上げたいと思います。私もまだまだ勉強です。
大会運営にあたっていただいた、大館市剣道協会、審判員の先生方、応援してくれた保護者、鹿泉館の先輩方、試合をしていただいたチームに感謝します。
さて1年がスタートしました。ここからの1年でどこまで凛々しく成長できるか、本当に楽しみな子鹿たちです。