top of page
検索

29.10.7 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2017年10月8日
  • 読了時間: 2分

久しぶりの更新です。

大会等が続いていたので久しぶりにゆっくり土曜日の稽古ができたような気がします。土曜日の稽古の雰囲気は私が小学生の頃の昔の鹿泉館のようで本当にホッとします。

本日もラダートレーニングから始め、基本の稽古に重点を置きました。初心者組から防具をつけるようになり「基本組」に成長した子たちもみんな一緒に稽古ができるようになり道場が一気に狭く感じます。嬉しい悲鳴です!

そこからは切り返し、切り返し、切り返し。。。。よく昔の先生方の稽古は切り返ししかしなかったと聞きますが、本当に切り返しには剣道の全てが集約されているのだなと。大切な稽古だと改めて最近は感じています。

今日は最後に特別稽古!久しぶりに「闇稽古」をしました!急に真っ暗になり、生徒のみんなは大はしゃぎ!見ていた基本組は何が始まるのか意味不明だったことでしょう。笑

この稽古は楽しいだけの稽古ではありません。感覚や剣道嗅覚、予測、反応、判断といくつものことを集中して考えることができます。また余計な情報が視覚から入ってこないので本当に集中して稽古することができますね。普段からこのような気持ちで稽古に取り組んでほしいものです。。笑

鹿泉館名物。笑

来月の三種大会は基本組もみんなで試合参加です!!もっともっと剣道が楽しくなってきますよ!

選手組は月末の水戸大会予選までに一つでも課題を克服して、先月のリベンジです!!

寒くなって来たので皆様、体調管理に気をつけましょう!


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 
bottom of page