top of page

平成30年 安全祈願&餅つき!

  • rokusenkankendo
  • 2018年1月21日
  • 読了時間: 2分

とうとう念願の餅つきを行いました!

昨年から計画はしていたものの日程調整や段取りが整わずに持ち越した餅つき大会を開催しました!!

正月の餅つき大会というのは今の時代どこもなかなかやっていませんが、私が小学生の頃は町内会や児童館の行事でよくやっていたものです。中学校でも3年生を送る会の時に道場でやったのを思い出しますが、それも今はなくなり、なんだか寂しいなぁと思っていましたが、そうだ!自分でやればいいんだ!と一念発起、鹿泉館を始めた頃からこっそり計画しており、ご父兄の方々もさすがの協力体制でトントントんと計画をたて、進めることができました。本当に鹿泉館の御父兄の皆様には助けてもらってばかりです。感謝です。

当日は鷹巣神社で祈祷もしていただき、今年1年みんな安全に楽しく剣道ができるよう祈願いたしました。昨年は道場で行いましたが、今年は神社で行うことができ、また違った雰囲気のなか生徒、ご父兄みんなで執り行うことができ良かったです。

その後の餅つき大会は境内の建物をお借りし、杵と臼はしゃろーむさんから借用、皆さんのご協力で開催できました。

初めて餅つきをする子も多く、始めはどうなることかと思いましたが、とっても美味しいお餅になりました!!さすが素振りで鍛えているだけあってみんなすぐに上手になりました。まだまだつきたいところでしたが、それ以上に食欲が勝り、早速食べました。間違いない。美味しすぎる。やっぱりつきたてのお餅は最高でした!!この味は久しぶり。

準備から片付けまでご父兄の皆さん、田島さんには全面的にご協力いただき本当に感謝です。自分勝手な思いつきでしたが、終わった後に楽しかった、また来年も、という言葉が聞けて本当にやれて良かったと思います。剣道をすることだけが道場ではなく、こうして普段の関わりを持って、一緒に楽しむことだったり、昔ながらのことに触れることだったりを小学生の短い期間ですが経験できたらなと思います。

スイカ割りに続き、恒例行事になりそうです!

今回は残念ながら参加できなかった生徒もご父兄も、また来年絶対にやりましょう!!もちろん中学生になっても参加してくださいね!!

来週は低学年の全県個人です。今年一発目の大会。怪我なく、全力で向かって欲しいです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏の訪れ、、、

ご無沙汰しております。 秋田も春から夏へ!さっそく先日は全国2位の気温を叩き出し、またしても日本一暑い町になりそうですね。それはそれでなんだか誇らしいです。笑 さて、小鹿たちは暑さに負けず稽古に励んでおります。とくに、6年生は夏の全国大会出場が決まり、そこに向けて一回一回の...

 
 
 
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 

Comentarios


bottom of page