top of page
検索

29.11.9 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2017年11月9日
  • 読了時間: 1分

本日は珍しく木曜日の稽古でした。普段と違うので塾や習い事など剣道以外のことで参加が難しい生徒も多かったですが、遅れてでも参加したいと稽古にきた生徒には感服いたします。

学校、宿題、遊び、習い事そして剣道。今の小学生は大忙しです。しかしどれにも一生懸命取り組めるからお父さんお母さんは剣道も続けさせてくれているのだと思っています。

文武両道、文武不岐、右文左武などなど二つのものを一緒に頑張ることでどちらにも良い影響があるという言葉がたくさんありますね。これらの言葉を常に念頭において過ごしていってほしいと思います。

私たち社会人は剣業一致です。剣道と仕事は常に繋がっており、悪くとも良くともどちらにも影響があることを忘れてはいけませんね。

来週も木曜日のみの稽古です。私の都合で稽古日がなかなか取れず生徒には申し訳有りません。自主練、こそ練で剣道のある生活を送ってほしいと思います。

宿題と素振り。まさに右文左武。

今年最後の団体戦三種大会はもうすぐです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 
bottom of page