top of page
検索


第34回小林大二郎旗杯争奪小中学校剣道大会
久しぶりのつぶやきになってしまいました。今月10日から16日までハワイ剣道連盟との交流のためホノルルに行ってまいりました。そのことについては後ほど報告したいと思います。 今年度最後の大会、地元主催の大会が合川体育館で開催されました。...
rokusenkankendo
2017年3月20日読了時間: 4分
閲覧数:244回
0件のコメント
29.2.26 能代少年剣道錬成会
みなさまお晩です。今日は天気も良く道路の雪がほとんど消えていました。やっと雪から解放されそうですね。 さて、本日は能代市総合体育館で錬成会が行われました。県内外から多くの少年剣士が集まっており、また、レベルも高くとても勉強になる錬成会でした。...
rokusenkankendo
2017年2月26日読了時間: 3分
閲覧数:158回
0件のコメント
29.2.22 稽古日誌
先日降った雪がいつのまにか消えていました。間も無く春です。 さて本日のちびっこ剣士達は何故だか元気がいい。声が出ている。つまりやる気がある。。いや、いつもやる気はあるが見えない、だけか。 とりあえず元気いっぱいに頑張りました。先週からノブが帰って来ているので、今日も稽古に来...
rokusenkankendo
2017年2月22日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント
平成29年北秋田市民剣道大会
昨日は北秋田市剣道協会の設立10周年を記念した市民大会が開催された。 事務局として、準備、当日の運営と大変だったが、せっかくの市民大会、出場者にとっても意義ある、思い出に残る大会になればと思い、いろいろ考えてみた。 まずは高段者の立会。普段の稽古とはまた違う緊張感があった。...
rokusenkankendo
2017年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:143回
0件のコメント
29.2.11 稽古日誌
本日も14名で頑張りました。 この冬はとにかく竹刀を振り込むことをテーマにしていますので、とにかく振って振って振りまくっております。技の稽古はなかなかできませんが、今の鹿泉館に必要なことはこれだと思ってますので、剣道が嫌いにならない程度に続けていきましょう!...
rokusenkankendo
2017年2月11日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント
29.1.18 稽古日誌
おばんです。 本日も元気一杯稽古を頑張りました。体操、素振り、足さばき、切り返し、打ち込み、技、地稽古、かかり稽古を短い時間ながら充実した内容でした。 声を出すことを意識してできていたのかなと思います。元気が一番ですね!ひとりが大きな声で頑張っていると周りも影響されて大きな...
rokusenkankendo
2017年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
平成29年 謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 私の近況。年末年始は風邪との戦いでした。。思い返せば鹿泉館の最終稽古であった12月24日からずるずると風邪をひき発熱。急遽休みとさせていただきました。申し訳ありません。...
rokusenkankendo
2017年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント
28.11.26 稽古日誌
本日は中学生と合同で行いました。 とにかく足さばき、基本の面打ちに時間をかけました。 先日の大会を終えて、春勝つために、考えたことは、とにかくこの冬、基礎基本の徹底!!これしかないと思いました。 具体的には足構えを再確認し、「いち」で技を出せるようになることを目標にしたいと...
rokusenkankendo
2016年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
28.11.19 三種剣道錬成大会
本日は、三種剣道錬成大会に参加してきました。今回が30周年だそうです!!私も小学生の時出たな〜と懐かしく思います。 さて、今回の子鹿たちはというと、低学年1勝2敗で予選敗退。高学年は3敗。。なかなか結果が出ませんが、確実に良くなっています!特に高学年は前回の大会から格段にレ...
rokusenkankendo
2016年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント
28.11.12 鹿泉館錬成会
昨日は能代第四剣道スポーツ少年団さんを招いて、鹿泉館錬成会を行いました。当初は八幡平剣道スポーツ少年団さんも来られる予定でしたが、連絡の調整不足により、急遽2チームでの開催となりました。 八幡平スポ少さんとは以前から調整していただけに非常に残念でした。。が、必ず近いうちに!...
rokusenkankendo
2016年11月13日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント
28年10月29日 稽古日誌
おばんです。 29日の稽古は9人の参加でした。大会も控えているので試合練習をと思いましたが、細かいところを教えていたら結局一試合しかできませんでした。。どうしても細かいところに目がいってしまい、噛み砕いて伝えようとすると時間をかけてしまいます。生徒も試合を楽しみにしていただ...
rokusenkankendo
2016年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
平成28年度剣道級位審査会
こんばんは。最近めっきり朝夕が寒くなってきましたね。剣道には厳しい季節が近づいています。 さて、先日22日に森吉スポーツセンターにて剣道級位審査会が行われました。鹿泉館からも10名の館生が受審し見事全員合格しました!!一ヶ月も前から練習してきたおかげで、当日はいつも通りの立...
rokusenkankendo
2016年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
28.10.8 稽古日誌
今日は一日中雨ですね。。大雨洪水警報まで出ていてせっかくの連休なのに残念すぎます。。 そんな中、本日の稽古は久々の全員集合!!自然とみんな声を出して楽しそうに稽古に取り組んでおりました。 明日は鹿泉館で市のマラソン大会に出場するということで、前半はダッシュやリレーなど走り中...
rokusenkankendo
2016年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
28.10.1 稽古日誌
今日から10月ですね。最近は夜も寒く、いよいよ秋突入といった感じです。我が家にも冬に強い強力なエアコンが取り付けられました。笑 そして剣道には丁度いい季節です。 さて、本日も昇級審査の練習を中心に行いました。繰り返しの練習で集中力が切れそうになりながらも頑張っていました。特...
rokusenkankendo
2016年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
28.9.28 稽古日誌
おばんです。 本日も10名の参加で稽古を行いました。 先週から来月の昇級審査に向けて、基本技と木刀を使った基本技の稽古を行っております。 基本はこれまでも稽古している技だけなので、打つことはできますが、改めて正しく打てているか、姿勢はどうかと見てみると、試合もあったせいか形...
rokusenkankendo
2016年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
第62回秋田少年剣道大会
土曜日は全県大会でした。鹿泉館の全県デビュー戦です!! 団体戦は2大会目だと思いますが、早速低学年が団体初勝利!!初戦を落としたのでリーグ突破はなりませんでしたが、その試合も緊張からか動きが硬く、普段の力が出せずだったので悔やまれます。。が、上出来上出来☆生徒も悔しい気持ち...
rokusenkankendo
2016年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
28.9.3 稽古日誌
本日の稽古は中学生と合同で行いました。 基本、機会を作り打突する稽古、その後は中学生と試合練習を行いました。体格差がありましたが、必死に試合をする姿は素晴らしかったです!! やはり、打たれたくない、打ちに行く怖さはありますが、そこを乗り越えて積極的に攻める、打つということが...
rokusenkankendo
2016年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
内山杯争奪剣道大会
おばんです。 今日は秋田市で行われた東北選抜少年剣道大会(内山杯)の見学に行ってきました。東北選抜と言っても北関東からの参加もありとてもレベルの高い大会で秋田の選手たちも頑張っていました。 今回の目的は栃木県トップの道場である蔵の街剣志会の白石先生に少年指導についてのポイン...
rokusenkankendo
2016年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:176回
0件のコメント
立正大学合宿
おばんです。 本日は立正大学の合宿に参加してきました。結婚式やら鹿泉館の稽古、そして仕事となかなか時間がなく、諦めかけましたが、なんとか本日、都合がつき行けました! 当市での合宿も4年連続であり、さらに教え子のノブが今年度よりお世話になっておりますので、私にとっては楽しみな...
rokusenkankendo
2016年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


平成28年度夏期強化練習、スタミナ会
おばんです。秋田では先週末より非常に暑くなっており普段通り過ごすだけで汗はかき、具合もなんだか悪くなってくる気候です。こんな暑いな鹿泉館の館員は夏期の強化練習を鷹巣小学校体育館で行いました。 午前中は中学生も一緒に、足捌きと追い込みを中心に稽古しました。道場とは違い広い会場...
rokusenkankendo
2016年8月8日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント
bottom of page