top of page
検索

29.2.11 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2017年2月11日
  • 読了時間: 2分

本日も14名で頑張りました。

この冬はとにかく竹刀を振り込むことをテーマにしていますので、とにかく振って振って振りまくっております。技の稽古はなかなかできませんが、今の鹿泉館に必要なことはこれだと思ってますので、剣道が嫌いにならない程度に続けていきましょう!

さて、またまた嬉しい報告がありました。私の母校である能代高校女子剣道部が東北選抜で3位に入賞したようです!!先週の選抜予選優勝、全国選抜出場と勢いがすごいですね!男子も安定して期待できます!!女子メンバーのうち二人が教え子ですので、さらに嬉しいです。

4年前、初心者女子3名が中学校入学とともに剣道部に入部しました。鷹三中と名付けました。当時の女子は3年生一名のみだったので、6月の総体に防具をつけてただ立たせてたのが彼女達のデビュー戦だったと思います。そこから3年間とにかく剣道は明るく楽しく元気よく!と事あるたびに伝え続けました。楽しく剣道をしていたら3年生の夏は全県ベスト8まで進みました。高校は別々になりましたが、全員高校でも剣道を続けてくれています。これが一番嬉しい。。

稽古があれば毎回来てくれるかわいい教え子達です。そんな彼女らが今や全国出場か。

2年前にもインターハイに出場した男子生徒もいましたが、中学校から剣道をはじめて秋田県で一番になって、全国に出るというのは並大抵の努力では不可能です。きっと高校に行って辛いこと、苦しいこともたくさんあったと思いますが、一生懸命頑張ったことが結果として出たのかなと思います。本当すごいぞ!!

全国選抜でも明るく楽しく元気よく!思う存分楽しんで来てほしいです。見に行きたい。。笑

さて!うちのバンビさん達(子鹿)も負けずに頑張りますよ!!来週は市民大会です。日頃の頑張っている姿を地域の先生、皆さんに披露しましょう!!楽しみ楽しみ。。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 
bottom of page