top of page
検索

29.1.18 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2017年1月18日
  • 読了時間: 1分

おばんです。

本日も元気一杯稽古を頑張りました。体操、素振り、足さばき、切り返し、打ち込み、技、地稽古、かかり稽古を短い時間ながら充実した内容でした。

声を出すことを意識してできていたのかなと思います。元気が一番ですね!ひとりが大きな声で頑張っていると周りも影響されて大きな声を出す場面が見られました。よくチームに盛り上げ隊長的な人物がいたりしますが、鹿泉館はどうでしょう!?一番は一人一人が一生懸命声を出すことですけどね。

稽古終了後はるいに昇級審査の賞状を授与しました。これで合格者全員に渡すことができました。これまでもこれからも様々な賞状をもらうと思いますが、昇級審査の賞状は修行を終えた証明書です。次の級への修行はすでに始まっています。剣道に一生懸命取り組んだ証として大切にして欲しいと思います。

幼少年学年別、能代錬成、小林杯と試合の予定はありますが、まずは基礎基本の徹底、とにかく竹刀を振ることを意識してこの冬の稽古を乗り越えて欲しいと思います。

次回は1月21日の土曜日夕方4時からです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 
bottom of page