top of page

平成29年北秋田市民剣道大会

  • rokusenkankendo
  • 2017年2月19日
  • 読了時間: 2分

昨日は北秋田市剣道協会の設立10周年を記念した市民大会が開催された。

事務局として、準備、当日の運営と大変だったが、せっかくの市民大会、出場者にとっても意義ある、思い出に残る大会になればと思い、いろいろ考えてみた。

まずは高段者の立会。普段の稽古とはまた違う緊張感があった。精鋭6名の教士七段から五段の先生方の立会は出場した生徒はもちろんだが、ご父兄、そして私たち会員にも剣道とは何ぞやを見せてくれた。大変勉強になった。先生方には無理言ってお願いしたが、どの先生も快く引き受けてくれ感謝。

その後は個人戦。小学生の部は初めての開催だったと思うが、うちから11名の参加。低学年の部と高学年の部でそれぞれ頑張って盛り上げてくれた。試合内容はまだまだだったが、地域の方、会員の先生方に小学生も頑張っているというところを見てもらえ良かった。

先生方からも期待の声が多数聞こえて来ました。

大会後に行われた稽古会でも一生懸命先生方に稽古をお願いする姿が見られ、えらいえらい。

終了後は夕方からの総会の監査、資料作成、そして総会、懇親会と多忙な1日だったが、28年度事務局として活動して来たことに一つ区切りがついて安心している。来週、再来週は大館北秋連盟の役員会、総会と続くが、鹿泉館の稽古、自身の稽古と頑張っていきたいと思う。

来週ちびっこは能代の錬成会もあるので皆さん体調管理には気をつけましょう!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
鹿泉館継承10周年記念式典開催決定!!

鹿泉館は2025年で継承10周年となります。長崎先生が設立した鹿泉館、その後も多くの先生方のご尽力と思いで繋いできた「鹿泉館」のバトンを現館長が継承して10年になりました。あっという間の10年間ですが、振り返るとたくさんの思い出が、、、道場名を受け継いだ時はまだ子供も産まれ...

 
 
 
夏の訪れ、、、

ご無沙汰しております。 秋田も春から夏へ!さっそく先日は全国2位の気温を叩き出し、またしても日本一暑い町になりそうですね。それはそれでなんだか誇らしいです。笑 さて、小鹿たちは暑さに負けず稽古に励んでおります。とくに、6年生は夏の全国大会出場が決まり、そこに向けて一回一回の...

 
 
 

コメント


bottom of page