top of page

打ち込み台完成!!

  • rokusenkankendo
  • 2021年6月20日
  • 読了時間: 2分

いよいよ梅雨入り?!ゲリラ豪雨が多い北秋田です。。

今回はとうとう完成したタイヤ打ち込み台について報告です。

遡ること約1年、、小さい子たちの手の内強化にはやはりタイヤ打ちであると考え、ネットで検索したところ、、、買うと高い!!!汗

よく稽古で使っている学校もあるし、合川にもあるけど、ある程度の数を用意するためにはけっこうな費用がかかるなぁ。。どうしよう。。と思っていたところ、

「そうだ!作ろう!」自主制作にたどり着きました。


そんな思いを保護者の皆様に伝えたところ、ある保護者さんからはタイヤを提供していただき、お父さんたちは稽古の際にさっそく道具を持ち寄り、稽古する横で作成が始まりました。しかし、、タイヤの穴あけ、パイプへのボルトの穴あけなど、なかなか大仕事、、そんなことをしていたら冬を超えてしまいました。汗

そして春、さすがに完成させようと、とりあえず試作品一号機を自宅で完成させ、保護者の皆様に見てもらいました。そこで火がついた保護者そして中等部、高学年の生徒で先日、打ち込み台生産を行いました。道具の力、人の力であっという間に2号機〜4号機が完成しました!!!



さっそく稽古にも取り入れて楽しくタイヤを叩いております。タイヤ打ちももちろん良い面もあれば、悪い面もあります。怪我に注意しながら、生徒たちの技術向上につながるよう大切に使っていきたいと思います。

ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました!!!


ree

ree

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
鹿泉館継承10周年記念式典開催決定!!

鹿泉館は2025年で継承10周年となります。長崎先生が設立した鹿泉館、その後も多くの先生方のご尽力と思いで繋いできた「鹿泉館」のバトンを現館長が継承して10年になりました。あっという間の10年間ですが、振り返るとたくさんの思い出が、、、道場名を受け継いだ時はまだ子供も産まれ...

 
 
 
夏の訪れ、、、

ご無沙汰しております。 秋田も春から夏へ!さっそく先日は全国2位の気温を叩き出し、またしても日本一暑い町になりそうですね。それはそれでなんだか誇らしいです。笑 さて、小鹿たちは暑さに負けず稽古に励んでおります。とくに、6年生は夏の全国大会出場が決まり、そこに向けて一回一回の...

 
 
 

コメント


bottom of page