top of page

伝統行事

  • rokusenkankendo
  • 1月12日
  • 読了時間: 2分

今年もすでに1週間が過ぎ、ひたすら稽古をしていた一週目でした。

3日の稽古初めから寒稽古とずっと剣道、、、笑


生徒はいよいよ、今週をもって冬休みも明けます。例年、この週末は安全祈祷の日ですが、今年はコロナ前ぶりに餅つき【実際はついてない、食べただけ笑】鏡開き、書初めと日本の伝統行事にふれました。


鏡開きって?書き初め??なかなか今の小中学生は体験する機会すらない伝統行事ですが、せっかく日本の伝統文化に出会ったのだから、色々経験できる道場にしたいと思い、稽古も大切ですが、子供達の人生にとってプラスになる行事は全力でやるのが鹿泉館です。


鏡開き、本当は年末に餅つきをして、鏡餅を作り、割る、お汁粉を食べる。ですが、今年は市販の鏡餅を年末に飾り、今日、木槌で割り、お汁粉にしてたべました!書き初めも今年の抱負を思い思いに!!みんな立派な抱負でした!


安全祈願も滞りなく(^^)これで一年間、正しく楽しく仲良く剣道ができそうです。


来年は〜羽子板と駒回しをします!


稽古初め、寒稽古を含め今年も良いスタートが切れております。


令和7年度に向けて、3月に体験、見学会を予定しております。鹿泉館は年に一度しか入門機会がありません。申し訳ありませんが、それが子供たち、ご家族の方に誠実に質を保って剣道を伝える最善の方法だと感じております。

タイミングもありますが、ぜひ興味のある方、昨年連絡をいただいたのに待機いただいている方はホームページをチェックしてください。

心から入門をお待ちしております☀️☀️

ree
ree
ree
ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏の訪れ、、、

ご無沙汰しております。 秋田も春から夏へ!さっそく先日は全国2位の気温を叩き出し、またしても日本一暑い町になりそうですね。それはそれでなんだか誇らしいです。笑 さて、小鹿たちは暑さに負けず稽古に励んでおります。とくに、6年生は夏の全国大会出場が決まり、そこに向けて一回一回の...

 
 
 
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 

Comments


bottom of page