top of page

28.6.29 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2016年6月30日
  • 読了時間: 2分

お晩です。

今日は湿度も高く、暑〜いですね。。

昨日の稽古も暑いなかでしたが、声を出して、わかったら反応することをルールに頑張りました。

いつも通りの稽古内容でしたが、だんだんと日が暮れていき、、、いつもなら電気をつける時間帯になってもそのまま、、、徐々にお互いの顔が見えなくなり、最後はかすかな光の力を借りながらの“闇稽古”となりました。鹿泉館では2回目くらい。笑

普段と同じことをやっているのに光がないだけで、恐怖や不安、そして楽しさ、いろんなドキドキで刺激的な稽古だったと思います。終わって挨拶の際に電気をはじめてつけましたが、みんな汗だくで疲れ切っていました。そういえばいつものような無駄話や休みがなかったような、、それだけ集中した環境で稽古ができたのだと思います。

昔からある剣道の闇稽古。今、これを行なっている道場は日本にいくつあるのでしょう?もしかしたら時代遅れ、非効果的と思われるかもしれませんが、この稽古でしか感じられないこと、身につくものは必ずあると思いますので、また時期を見ながらやりたいと思います。

何より暗闇で稽古するなんて、最高に面白いです!!笑

鹿泉館のテーマである剣道が好きになるための方法としても我が道場にマッチした稽古だと思いますね♫

今週の土曜日は剣道の仕事で不在ですので休みにしております。次回の稽古は水曜日です!


 
 
 

最新記事

すべて表示
鹿泉館継承10周年記念式典開催決定!!

鹿泉館は2025年で継承10周年となります。長崎先生が設立した鹿泉館、その後も多くの先生方のご尽力と思いで繋いできた「鹿泉館」のバトンを現館長が継承して10年になりました。あっという間の10年間ですが、振り返るとたくさんの思い出が、、、道場名を受け継いだ時はまだ子供も産まれ...

 
 
 
夏の訪れ、、、

ご無沙汰しております。 秋田も春から夏へ!さっそく先日は全国2位の気温を叩き出し、またしても日本一暑い町になりそうですね。それはそれでなんだか誇らしいです。笑 さて、小鹿たちは暑さに負けず稽古に励んでおります。とくに、6年生は夏の全国大会出場が決まり、そこに向けて一回一回の...

 
 
 

コメント


bottom of page