top of page

忙しかった1日

  • rokusenkankendo
  • 2016年5月15日
  • 読了時間: 1分

土曜日、朝から隣町の能代で船山旗中学校選抜大会があり審判に行ってきました。中学生の中にも鹿泉館に来ている生徒もいるので注視してみてましたが、よくなってきていると純粋に思いました。技の種類が増えたり、単純に速さが出てきていたりと成果として現れていたのではないでしょうか?

決勝リーグの審判になっておりましたが、4時からの稽古があるため先に失礼させていただきました。

鷹巣に戻ってからはそのまま鹿泉館の稽古。最近生徒も増えましたが、生徒の兄弟なども遊びながら一緒に稽古するため、凄い人数。。ですが楽しいですね!

近い大会もないので、もう一度基本的な足捌きや打ち込みについて時間をかけてやれております。暑い中頑張りました。

そこからは中学生の新入生歓迎会。今年も男女で3人の生徒が入部しました。3人とも初心者のため先週より鹿泉館にも来て小学生と一緒に基本をやっております。来年からはいよいよ鹿泉館の生徒が中学生に上がっていきます。楽しみです。

朝から夜まで審判、稽古、夜稽古(飲み会)と剣道漬けの1日でしたが、たくさんの方と剣道談義ができて充実した1日でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
鹿泉館継承10周年記念式典開催決定!!

鹿泉館は2025年で継承10周年となります。長崎先生が設立した鹿泉館、その後も多くの先生方のご尽力と思いで繋いできた「鹿泉館」のバトンを現館長が継承して10年になりました。あっという間の10年間ですが、振り返るとたくさんの思い出が、、、道場名を受け継いだ時はまだ子供も産まれ...

 
 
 
夏の訪れ、、、

ご無沙汰しております。 秋田も春から夏へ!さっそく先日は全国2位の気温を叩き出し、またしても日本一暑い町になりそうですね。それはそれでなんだか誇らしいです。笑 さて、小鹿たちは暑さに負けず稽古に励んでおります。とくに、6年生は夏の全国大会出場が決まり、そこに向けて一回一回の...

 
 
 

コメント


bottom of page