top of page

28.4.16 稽古日誌

  • rokusenkankendo
  • 2016年4月16日
  • 読了時間: 1分

九州(熊本)が大変なことになっております。九州は剣道が本当に盛んで、私の大学の先生、先輩、仲間の多くが九州出身者です。SNSなどで無事は確認できておりますが、多くの方が今もなお不安の中で過ごしていることと思います。1日でも早く被災された方々が安心して過ごせる日が来ることをお祈りします。

さて鹿泉館は小学校のPTAがあり、午後からの稽古でした。

久々のリトル棒ダッシュ(ラダー)、汗ダラダラで頑張っておりました。

その後は基本から試合練習。試合では一本を取るため工夫、相手を打つための工夫がまだまだ足りないのかなと感じました。試合で勝つためには純粋な振る力、スピードをつける練習、機会やチャンスで技を出す稽古も必要だと感じました。

最近、生徒たちは自宅で特訓をしているようです。硬いもの、柔らかいもの、揺れるもの、小さいもの、動くものなど、いろいろなものを叩く練習をしてみると竹刀操作や手の内を鍛えることができるのです。

いきなりですが我が家では最近焼き芋ブームが到来しております。「紅はるか」ご存知でしょうか!?オーブン余熱250度にした後、50分程度焼くと激ウマです。ぜひ。。

次回は水曜日です。来週は大会もありますので頑張りましょう!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏の訪れ、、、

ご無沙汰しております。 秋田も春から夏へ!さっそく先日は全国2位の気温を叩き出し、またしても日本一暑い町になりそうですね。それはそれでなんだか誇らしいです。笑 さて、小鹿たちは暑さに負けず稽古に励んでおります。とくに、6年生は夏の全国大会出場が決まり、そこに向けて一回一回の...

 
 
 
令和7年度始動!!

あっという間に4月も中旬です。3月はたくさんの遠征、小林杯、卒業祝う会と盛りだくさんでなかなか更新ができず、、、でもたくさんのことがあり、どれも楽しい思い出になっております。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした! そして本日、新体制でのミーティングを行い始動しました!...

 
 
 

Comments


bottom of page